ゴールデンウイークが近いですね。
この春も沢山のお客様がタイヤ交換に来てくださいました。本当にありがとうございます。
以前にもブログに書いたのですが、私の両親は秋田県の実家で暮らしているので、帰省するときは長距離を運転します。
実家に向かって運転するときには、後部座席で眠っている子どもの姿をバックミラー越しに見ながら、事故に遭うことなく無事に孫の姿を両親に見せるぞと気を引き締めますし、
帰路には、楽しかった思い出とともに無事に金沢に帰るぞと思います。
クルマが人を運ぶということは、その人たちの喜怒哀楽や人生ドラマを運んでいるわけで、私たちの仕事はそれを下支えする仕事だと思っています。
メタバースなどバーチャル技術が進歩して、自宅に居ながらいろいろな場所に行ったつもりになれる時代になります。
それはそれでワクワクしますが、リアルな移動から生まれる出会いや発見も大好きです。
今年のゴールデンウイークには、どんな出会いがあるんでしょうか。ワクワクします!
長距離ドライブ前の空気圧などタイヤ点検承ります。お気軽にご来店ください。
最近、私が出かけた先での嬉しい出会いをひとつ・・・
金沢市本多町にある鈴木大拙館で定期開催されている「朝・思索のすゝめ」(3月)に参加させていただきました。
開館前の朝7時半から、外部回廊に並べられた椅子に腰かけて「水鏡の庭」を眺めながら静かに過ごすことができます。
これがまた気持ちいい! 中学生の息子もこの時間が好きなようで「また行きたい」と言っています。
周囲から聞こえてくる鳥のさえずりの中で、まだ3月だったので上手に鳴けないウグイスの声が耳に入ってきました。
「ホ~~・・・ホケッ・・・ホケッ・・・」「ホ~~・・・ケッ!・・・キョ!」と、30分ほど聞こえていましたが、とうとう一度も「ホ~ホケキョ」と鳴けていませんでした(^^)
さすがに4月下旬ともなれば上手になっているでしょう。
大拙館の学芸員さんたちが温かく迎えてくれて、美味しいコーヒーをふるまってくださるのも嬉しいです。
この日は「桜ブレンド」というコーヒーで、その香りと味に感動!
売っている珈琲店を教えてもらって、買いに行って来ました。
鈴木大拙館さんホームページ
橘珈琲店さんフェイスブックページ(金沢市石引)
(3) 橘珈琲店 | Kanazawa-shi Ishikawa | Facebook
さあ!もうすぐゴールデンウィーク。どんな発見と出会いがあるのでしょうか!